カリビアンまとめサイトで100倍楽しもう!

カリビアン まとめ
更新日:2008/12/18
  キューバ
  アルバ
  マルティニーク
  ケイマン諸島
  ジャマイカ
  ドミニカ共和国
  トリニダード・トバゴ
  ハイチ
  バミューダ
  セント・マーチン島
  プエルトリコ
  カンクン
  アカプルコ
  ロスカボス
  地域情報一覧
NEW! ただの管理人の日記ですが、是非遊びに来て下さい。
  バリア・リーフ保護区
  シアン・カーン
  チチェン・イツァの古代都市
  モウーン・トワ・ピトン
  トリニダード
  サンチアゴ・デ・クーバ
  ハバナ旧市街と要塞
  ビニャーレス渓谷
  ブリムストーン・ヒル
  トゥラコタルパン建造物
  ウシュマルの古代都市
  世界遺産一覧
   キューバ料理
   グレナダ料理
   ジャマイカ料理
   クリストファ・ネイビス料理
   セントビンセント料理
   セントルシア料理
   トリニダード・トバゴ料理
   バルバドス料理
   ドミニカ共和国料理
   ハイチ料理
   バハマ料理
   カリビアン料理一覧
  ビーチ・自然風景 編
  建造物 編
  花・植物 編
  動物・魚 編
  フォト一覧
  コスメル 編
  グランドケイマン 編
  ラパス 編
  ダイビング一覧
Yahooトラベル!
海外旅行なら地球の歩き方
関連サイト カリビアン  カリビアン
サイト名の類似から、当サイトを『カリビアンコム』やその姉妹サイトの『DXLIVE』と間違えて訪れる方が多くいらっしゃいます。当サイトはなんら関係ありませんので下記リンクより移動されることをお勧めいたします。(※ソフトなサイトをえらびました。汗)
  カリビアンコム
  ライブチャット072遊女DX
  アダルトライブチャット
 

セントビンセント、グレナディーン諸島料理

セントビンセントおよびグレナディーン諸島は、カリブ海に浮かぶセントビンセント島とグレナディーン諸島が一緒になった英連邦の国。セントビンセント島は、タヒチのパンノキ(パンの木)をカリブの西インド諸島に運ぶ命令を受けた、イギリス海軍所属のブライ船長が、その役目を果たすべく、2度目の航海にしてやっと上陸した島です。

パンのような形をして焼けば食用になるパンノキの実(味はさつまいもに似ているという)は、当時、カリブでの奴隷の食料不足を解消させる重要な品で、ブライ船長は1度、軍艦バウンティ号でタヒチを出発したものの、船員の反乱にあって頓挫していました(この逸話は英米では、過去に何度か映画化もされたこともあって、とても有名です)。

 
 
パンノキ   ブルジョル
 

セントビンセント地図ブライ船長の運んだパンノキの実は、今でもこの国の主要な食材のひとつとなっています。火山島のセントビンセント島は、パンノキの実のほかにも、トロピカルフルーツや野菜、クズの根(葛根)、プランテーン(料理用バナナ)、ココナッツがたわわに実る肥沃な土壌。中でも、日本ではくずもちの原料になるくず粉(葛粉)の生産は世界一を誇るといいます。

また海に囲まれているだけに海の恵み=シーフードも豊富。多くの人々が毎日魚を食べるほどで、トウゥリトゥリという小魚やフエダイ、カワカマス、えび、ロブスター、ランビ(巻貝)などが市場に並びます。

 
 
プランテーンフライ   グレナディーン・レモネード
 

ポピュラーなのは、ブルジョル(Buljol)という、塩漬けの魚とトマト、ピーマン、タマネギを調理した料理。これを焼いたパンノキの実と一緒に食べます。

ほかに、カリブの青菜カラルーのスープや、塩漬けした豚足、インドの汁なしカレーをチャパティで包んだロティなどもメジャーな料理です。

飲み物はイギリスの影響で紅茶がポピュラー。ほかにビールやラム酒(パンチやカクテルにして飲むことが多いようです)、フルーツジュースもよく飲まれています。


Copyright(C)2007 カリビアンまとめ All Right Reserved