カリビアンまとめサイトで100倍楽しもう!

カリビアン まとめ
更新日:2008/12/18
  キューバ
  アルバ
  マルティニーク
  ケイマン諸島
  ジャマイカ
  ドミニカ共和国
  トリニダード・トバゴ
  ハイチ
  バミューダ
  セント・マーチン島
  プエルトリコ
  カンクン
  アカプルコ
  ロスカボス
  地域情報一覧
NEW! ただの管理人の日記ですが、是非遊びに来て下さい。
  バリア・リーフ保護区
  シアン・カーン
  チチェン・イツァの古代都市
  モウーン・トワ・ピトン
  トリニダード
  サンチアゴ・デ・クーバ
  ハバナ旧市街と要塞
  ビニャーレス渓谷
  ブリムストーン・ヒル
  トゥラコタルパン建造物
  ウシュマルの古代都市
  世界遺産一覧
   キューバ料理
   グレナダ料理
   ジャマイカ料理
   クリストファ・ネイビス料理
   セントビンセント料理
   セントルシア料理
   トリニダード・トバゴ料理
   バルバドス料理
   ドミニカ共和国料理
   ハイチ料理
   バハマ料理
   カリビアン料理一覧
  ビーチ・自然風景 編
  建造物 編
  花・植物 編
  動物・魚 編
  フォト一覧
  コスメル 編
  グランドケイマン 編
  ラパス 編
  ダイビング一覧
Yahooトラベル!
海外旅行なら地球の歩き方
関連サイト カリビアン  カリビアン
サイト名の類似から、当サイトを『カリビアンコム』やその姉妹サイトの『DXLIVE』と間違えて訪れる方が多くいらっしゃいます。当サイトはなんら関係ありませんので下記リンクより移動されることをお勧めいたします。(※ソフトなサイトをえらびました。汗)
  カリビアンコム
  ライブチャット072遊女DX
  アダルトライブチャット
 

トリニダード・ドバゴ料理

トリニダード島とトバゴ島という2つの島が一緒になった、カリブ海の国トリニダード・トバゴは、もとイギリスの植民地。そのため、同じく英国領だった南米のガイアナなどと同様、労働力として連れて来られたインド人の人口が今も多く、食文化にもインド料理の影響が強くうかがえます。

たとえば、現地で軽食としてよく売られているスナックのロティは、まさにインドのロティをほうふつとさせるもの。汁気のない、あまり辛くないカレーを、小麦粉の生地(ロティ)に包んで食べるのが、トリニダード・トバゴ式です。

ほかに、ロティに似たダブルスと呼ばれるスナックも。ベースのカレーに、豆などの入った甘いスパイスのたれを好みで加え、小さな2枚の小麦粉の生地にはさんで食べます。

 
 
ロティ   カラルーのサラダ
 

トリニダード・トバゴでは、山羊やオックステール(ヒンズー教徒は食べないだろうな...)、レバーなどの肉がポピュラーなのも特徴的。スーパーでは、バケツに漬けたこれらの肉が売られていて(ちょっとびっくりします)、料理は似ていても、本国インドとは食文化が違うのがよくわかります。

ほかに、魚なエビ、貝などもトリニダードでよく食べられる食材です。カラルー(calalou)という、カリブ海諸国全般で食べられている、おそらくアフリカから渡ってきた里芋の葉のような食材(缶詰もあります)もポピュラー。

 
   
ジンジャービール    
 

ドリンク類は、ショウガ分たっぷりのジンジャービールや、モービーという黒くて甘い飲料(麦芽が原料?)などがポピュラー。ジャマイカと一緒で、西アフリカの影響がうかがえます。地元産"Solo"ブランドの清涼飲料水(コーラやファンタの模造?)のほか、ピーナッツやカシューナッツなどナッツ類のパンチ、なんていう飲み物もあるようです。


Copyright(C)2007 カリビアンまとめ All Right Reserved